Q&A
衣替えの時期、学生服を家で洗濯したいのですが、どのような手順で行えば良いですか?
@まず、洗濯をする前に取り扱い絵表示を確認します。
Aポケットの中のものを取り出します。
Bファスナー・スナップを締めます。
C学生服の前ボタンを取り外します。
D制服全体をブラッシングして、ホコリを落とします。
Eネットに入れて洗濯をします。※必ず単独でお洗いください。
洗剤は中性洗剤を使用し、漂白剤入り洗剤は絶対にお避けください。
(粉末洗剤を使用すると、溶けずに制服に残る場合がありますので、制服洗濯の際には液体洗剤の使用をお勧めいたします。)
生地を傷めないよう、水温は30度までにしてください。特にウール混紡素材の場合、温かいお湯は禁物です。お風呂の残り湯は使用せず、必ず30度以下の水で洗ってください。
(温度が高いとウールが縮んで、型くずれの原因になります。)
【全自動洗濯機の場合】
必ず「手洗いコース」「ウールコース」を選んでください。そうすれば、脱水までおまかせでOKです。
【二層式洗濯機の場合】
・弱水流で2〜3分間洗います。
・15〜20秒脱水します。ためすすぎなら1分で2回すすぎます。
・たたんで脱水機に入れ、15〜30秒脱水します。
・脱水が終わったらすぐに取り出し、両手ではさむように軽くたたいてシワをのばし、形を整えます。
F小じわをのばし、形を整えてハンガーにかけ、風通しの良い日陰で吊り干しします。
※タンブラー乾燥は絶対にお避けください。
制服は、汗や汚れの影響を大きく受けがちです。汚れを放っておくと臭いの原因になります。
少しの汚れでも日数が経つと生地にしみ込み、落とすのに苦労する事になってしまいます。
汚れは制服の大敵です!こまめに洗う習慣をつけましょう!!
Aポケットの中のものを取り出します。
Bファスナー・スナップを締めます。
C学生服の前ボタンを取り外します。
D制服全体をブラッシングして、ホコリを落とします。
Eネットに入れて洗濯をします。※必ず単独でお洗いください。
洗剤は中性洗剤を使用し、漂白剤入り洗剤は絶対にお避けください。
(粉末洗剤を使用すると、溶けずに制服に残る場合がありますので、制服洗濯の際には液体洗剤の使用をお勧めいたします。)
生地を傷めないよう、水温は30度までにしてください。特にウール混紡素材の場合、温かいお湯は禁物です。お風呂の残り湯は使用せず、必ず30度以下の水で洗ってください。
(温度が高いとウールが縮んで、型くずれの原因になります。)
【全自動洗濯機の場合】
必ず「手洗いコース」「ウールコース」を選んでください。そうすれば、脱水までおまかせでOKです。
【二層式洗濯機の場合】
・弱水流で2〜3分間洗います。
・15〜20秒脱水します。ためすすぎなら1分で2回すすぎます。
・たたんで脱水機に入れ、15〜30秒脱水します。
・脱水が終わったらすぐに取り出し、両手ではさむように軽くたたいてシワをのばし、形を整えます。
F小じわをのばし、形を整えてハンガーにかけ、風通しの良い日陰で吊り干しします。
※タンブラー乾燥は絶対にお避けください。
制服は、汗や汚れの影響を大きく受けがちです。汚れを放っておくと臭いの原因になります。
少しの汚れでも日数が経つと生地にしみ込み、落とすのに苦労する事になってしまいます。
汚れは制服の大敵です!こまめに洗う習慣をつけましょう!!